ABOUT 性能について

自然素材

Earth.Homeでは、自然素材を生かした家づくりをおこなっています。
どうして自然素材にこだわっているのか・・・
それは、地球にも人にも優しい家づくりを目指しているからです。
床は杉や樺を使用し、壁は珪藻土やサンゴといった自然由来の素材を利用して、家が呼吸する住まいを作ります。
そして、人間の持つ五感で暮らしを楽しんでいただける家づくりをしていきます。

断熱

断熱材は、家を建てるのに7割を占める重要な建材です
長く住む家だからこそ、断熱材にもこだわりを持っています
住まいの快適さを左右するのは断熱材です
Earth.Homeの断熱材はセルロースファイバーを標準仕様とし、断熱性だけでなく防音性・防火性、透湿性などの優れた性能を兼ね備え、五感で楽しむ家づくりをしていきます。
セルロースファイバーの断熱材は6つの性能があります。

1.断熱性能
隙間を作らないようウォールスプレー法で細かい断熱材を壁に吹付けることで、断熱材シート等ではカバーできない配線周りの隙間を埋めます!断熱は隙間が存在すると、本来の断熱性能を低下させてしまいます。セルロース断熱材は認定を受けた断熱施工士のみが施工できる方法です。これにより夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができ、光熱費の節約につながります!
2.防音性能
吸音声の高いセルロースを吹付け工法にすることで隙間をなくし、非常に優れた防音性能を発揮し、戸外の騒音や階上の音の軽減にもつながります。
また二世帯住宅ではプライバシー保護など生活の向上につながります。
3.結露防止
木の繊維であるセルロースは湿気を吸放出します。隙間なく高密度で施工するため湿気の流れを抑え、結露を防止します。
またホウ酸の添加により防カビ・防虫の効果も期待でき、結露やカビを抑え、家を長持ちさせ経年劣化のない断熱の住まいは100年先の暮らしまで守りつづけます。
4.エコ建材
断熱は住宅のエネルギー効率を向上させ、無駄なエネルギー消費を抑えられます。他の断熱材と比較すると製造段階でも消費エネルギーが少なく環境汚染の原因を作らない断熱こそ本来の断熱であり、地球環境へのやさしさにもつながっています。また省エネルギーと環境保護にも寄与しています。
5.健康建材
1日の3分の2を過ごす家では、空気も綺麗に保ちたいですよね。セルロースは建築試験センター実施の「VOC有害化学物質放出測定試験」でも安全性が実証されています。また米国肺協会からも安全性が認められています。
6.防火性能
耐火加工と高密度加工で燃えにくい断熱層をつくります。また防カビ・防虫に用いられるホウ酸にも防火作用があり、さらに人体に無害な液体防火剤を使用することで各段に防火性能を向上させています。
木造住宅でありながら優構造であるT構造となるため、保険料が割安になり損害保険会社様と契約ができます。万が一の火災から財産をお守りすることができます。

耐震

家づくりにおいて欠かせないものの一つとして耐震性能があります。
耐震性能は建築基準法で定める3段階の等級があり、長期優良住宅といわれる基準は耐震等級2以上が条件とされています。Earth.Homeでは、耐震等級2以上を基準とし大きな地震が2度きても耐えられる家づくりを行っております。
また、今住んでいる家の耐震性能が気になる場合には、耐震診断士による調査を行っています。補強が必要となった場合は耐震補強計画書を作成し、自社で補強工事を行います。

床下エアコン

Earth.Homeでは床下エアコンを採用しています。床下エアコンとはその名の通り床下にエアコンを設置し、各部屋の足元から暖かい空気を放出します。エアコン1台で家全体を足元から暖め、さらに電気代の節約にもつながります。
また、1台で床下エアコンが出来るため、床暖房や全館空調と比較すると初期費用も抑えられます。また直風により体調を崩す心配はありません。

Page Top

ご相談・お問い合わせ

家づくりに関するお悩みは
気軽にご相談ください